夏休みの課外

3年は任意だけど、1,2年は必修だそうです。

しかも2週間…。


課外って、「正課外」って意味だと思うんですけど

数学は復習をするわけでもなく、通常授業と同じように教科書内容を先に進める…ということらしいです。


聞くところによれば、高2理数科は2年で数Ⅲの最後まで終わらせる…と宣言されたとか。

そこまで早く教科書を進めたい理由が、正直私にはわかりません。

一体、誰の為なんでしょうか?


個人的には、生徒も先生も得だとは思えません。


これについてはいろいろと思うことがあるのですが… 今はやめておきます。


網重塾

徳高生とともに大学入試に関わって40年 その知識と経験を伝える英語・数学専門塾 ・1クラスの定員は10人以下の少人数 ・板書を中心とする参加型授業 ・質問大歓迎! 授業中でもそれ以外でも ・高1は徳山高校の教科書・進度に合わせた授業