進度よりも深度だと思うけどなぁ

ここ数年、各学年とも数学の進度がどんどん早くなっている。

まあ、早く済ませて「入試問題演習」をやりたいのだろうけども

それよりも、とりあえず「目の前のこと」が大事じゃないのかな? とも思う。


今の仕事を始めて、もう38年目でそのほとんどを某高生の指導にあたってきたから

高校の様子はよく承知しているつもり。

その私が思うに、「これほど早い進度」は過去に例がない…と感じている。



網重塾

徳高生とともに大学入試に関わって40年 その知識と経験を伝える英語・数学専門塾 ・1クラスの定員は10人以下の少人数 ・板書を中心とする参加型授業 ・質問大歓迎! 授業中でもそれ以外でも ・高1は徳山高校の教科書・進度に合わせた授業