決意しなくては
今日、今までのやり方(教科書内容をすべて網羅し、難しい問題は詳細に解説し、なおかつ入試で良く出題される問題もやる)では、今の学校進度についていくのは無理だとわかりました。
徳高生と一緒に勉強してきて36年経ちますが、ここまで進度が早い(普通科も理数科も)ことは記憶にありません。
今までは何とか補講、補講でやってきましたが、もう無理そうです。
塾の時間をこれ以上増やすのは無理(生徒も私も)だろうし、泣く泣く内容を削るしかないのか…と思っています。。。
今日、今までのやり方(教科書内容をすべて網羅し、難しい問題は詳細に解説し、なおかつ入試で良く出題される問題もやる)では、今の学校進度についていくのは無理だとわかりました。
徳高生と一緒に勉強してきて36年経ちますが、ここまで進度が早い(普通科も理数科も)ことは記憶にありません。
今までは何とか補講、補講でやってきましたが、もう無理そうです。
塾の時間をこれ以上増やすのは無理(生徒も私も)だろうし、泣く泣く内容を削るしかないのか…と思っています。。。
網重塾
徳高生とともに大学入試に関わって40年 その知識と経験を伝える英語・数学専門塾 ・1クラスの定員は10人以下の少人数 ・板書を中心とする参加型授業 ・質問大歓迎! 授業中でもそれ以外でも ・高1は徳山高校の教科書・進度に合わせた授業
0コメント