語呂合わせ

三角関数では沢山の公式が登場する。

初めの定義以外はすべて自分で導出できるし、それが勉強なのだけど

高校では時間の都合で「覚えろ」ということになるらしい。
まあ、否定はしないし、できないが、このプリントには「なんだかな~」と感じてしまう。


私が語呂合わせを作るときに意識するのは、4コマ漫画の「起承転結」だ。
① 非日常的な、おかしなことが起こって

② 全体的な流れがあり

③ 突飛なことが起こって

④ できれば落ちがあること

そうやって考えましょうよ、と言いたい(笑)

あ、ここでは三角関数公式の語呂合わせは書きません。
授業で生徒たちには伝えますが。


網重塾

徳高生とともに大学入試に関わって40年 その知識と経験を伝える英語・数学専門塾 ・1クラスの定員は10人以下の少人数 ・板書を中心とする参加型授業 ・質問大歓迎! 授業中でもそれ以外でも ・高1は徳山高校の教科書・進度に合わせた授業