う~ん…

学校のクラスによって、進度に結構な差が出ている。

どうも新任の先生がシラバス(進度表)通りに進もうとしているみたい。

古くからいる先生たちは、このシラバス通りに進むのは無理だとわかっているから

そんなに早くは進まない。


高校の先生たちって、教科間で横のつながりはないのかな?

「先生、今はどのあたりをやっていらっしゃいますか?私は今、この辺なんですけど」

とか、先輩の先生が「○○先生、今どのあたりをやっていらっしゃいますか?ほう、それは少し早いかもしれませんね。今年は休校もありましたし、このシラバス通りには進みませんよ」みたいな。


あと2週間でテスト範囲発表なんだけど、どうなるかな?



網重塾

徳高生とともに大学入試に関わって40年 その知識と経験を伝える英語・数学専門塾 ・1クラスの定員は10人以下の少人数 ・板書を中心とする参加型授業 ・質問大歓迎! 授業中でもそれ以外でも ・高1は徳山高校の教科書・進度に合わせた授業