何だかなぁ…
以前、センター試験後の進路指導で
本人がまるで考えてもいない大学・学部を
「A判定だから」と強力に薦める先生がいらっしゃった。
まあ、本人も保護者もそれを望むことが多いので
ある程度は仕方ないのかもしれない。
また、本人が全然考えていなかった大学・学部に進んで
そこで何かの変化が起こり、結果良かったということも無きにしも非ず
ということも、なくはないかもしれない。
だけども…個人的には「自分が進みたい大学くらい、自分で決めなさいよ」
…とも思う。
そういう話を聞かなくなった数年前からは
別の話を聞くようになった。
同じような進路指導(A判定でないと受験するな(させない?))
をするらしい同業者の話。
もし「国公立の数や合格率を上げて広告に出したい」という思惑があるんだったら
それはどうなの?
下衆の勘繰りであってほしいけれど。
0コメント