共通テスト(数学)の問題に思うこと
数学の問題に登場する「太郎と花子」の会話、数学ができる子ほど嫌悪感があるような気がします。先日行われた高2模試(ベネッセ)もそうでした。
「数学が実生活や社会とどう関係しているのか。「学びの意義」を伝えることを共通テストでは重視」ということですし、確かにそれは重要だと思われますが、すべての生徒にそれが必要かどうかは疑問が残るところかと。
うちでも、数学の雑談になると途端に食いついてくる子、逆に眠くなる子、不機嫌になる子、色々いますから(笑)
従来のセンター試験に戻ることはできないでしょうけども、ホント、センター試験は良く作られたテストだったと思います。
0コメント