高校生たちの荷物が多すぎる

その昔、多くの高校生たちの荷物は、革のカバン一つだった。

まあ、運動部等で着替えが必要だったりする場合、それを入れるナップサックや手さげ袋を
持つくらい。


ところが、ここ数年でその様子がかなり変わってきたように感じている。


何年前だったか、いつの間にか、置き勉(教科書や問題集や参考書を自分のロッカーに置いて帰らなくなった。(理由は不明)
 
学習要綱(要領?)が変わり、高校生たちが持たされる教科書以外の副教材が年々増えて行った。

 

今や、カバン一つで登校なんて無理だもの…(^-^;
 
まるで登山に行くかの如く、重い荷物を緒って登下校せねばならない…
あれ、体もよくないんじゃないかと心配になるけどなぁ


網重塾

徳高生とともに大学入試に関わって40年 その知識と経験を伝える英語・数学専門塾 ・1クラスの定員は10人以下の少人数 ・板書を中心とする参加型授業 ・質問大歓迎! 授業中でもそれ以外でも ・高1は徳山高校の教科書・進度に合わせた授業