相変わらず…

高2の理系のテスト範囲がスゴイことになっている。

対数、微分、積分の3単元!

しかも、理系も理数科も同じテスト範囲。

これだけの分量が、一回の定期テストの範囲なんて初めてじゃないかな?

納得しがたい範囲だと思われる。


それから、普通科理系と理数科ではテスト問題が違うのかもしれないけれど

理数科の意味が問われるのでは?


逆に、理系に進んだものの、やがて文転する子が毎年結構いるから

その子たちにとってはキビシイ範囲だと思う。

次のテストから、必要のない数Ⅲが入ってくるようになるのだから。


何とかすればいいのに。



網重塾

徳高生とともに大学入試に関わって40年 その知識と経験を伝える英語・数学専門塾 ・1クラスの定員は10人以下の少人数 ・板書を中心とする参加型授業 ・質問大歓迎! 授業中でもそれ以外でも ・高1は徳山高校の教科書・進度に合わせた授業